2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧
各ブラウザでインストール、更新、編集、無効化、削除する方法をまとめた。 Firefoxの場合 Firefox 3.6で確認。 まずGreasemonkeyのアドオンをインストール。 次に各スクリプトのインストール。 userscripts.orgからインストールする場合 この日記に貼ってあ…
System.currentTimeMillis()を使って開始から終了までを計測している例は結構見かけるけど、 どうせならそれぞれの処理にどれだけかかっているかも見られるように。 以下ソース import java.util.ArrayList; import java.util.Collections; import java.util…
{width=100, height=150, another=200}のようなMapがあるものとして、 "resultW{width}H{height}"→"resultW100H150"のように文字列のフォーマットを行う。 Propertiesクラスなどでも代用可能。 フォーマット文字列や各パラメータを外部ファイルで指定すれば…
Javaでは.propertiesファイルという、 以下のような形式のファイルを扱うためにPropertiesというクラスが利用出来る。 キー1=値1 キー2=値2 # ←これで始まるとコメントとみなされる # キー3 = 値3 そのまま使うとインスタンス初期化→データのロード→ストリー…
Twitter4J のバージョン2.1.8を利用。 以下ソースコード。 import java.io.FileInputStream; import java.io.IOException; import java.text.SimpleDateFormat; import java.util.Date; import twitter4j.Twitter; import twitter4j.TwitterException; impor…
JavaでSetやListから指定した数の要素をランダムに取り出したいとき用。 Pythonのrandomライブラリを参考にした。 非復元抽出というのは、取り出した要素を元に戻さずに次の要素を取り出す、みたいなやり方。 引数として渡したコレクションへの変更は行わな…
VBAには配列の長さを取得するLengthといったメソッドが存在しない。 そもそも配列にメソッドが存在するのかどうかも怪しい。 配列の長さを直接求める関数も存在しないため、以下の関数を利用する。 LBound 配列の最小インデックスを取得 UBound 配列の最大イ…
Sub PrintArray() Debug.Print Split("a,b,c", ",") End Sub 上記のプロシージャを実行すると、 実行時エラー '13': 型が一致しません。といったエラーメッセージが表示される。 てっきりSplit関数の指定方法の問題かと思ったが、 どうもDebug.PrintやMsgBox…
直接 Charts.Add After:=Sheets(Sheets.Count) と指定すると何故か最後から2番目に追加される。 よって、一旦適当な位置に追加してから追加されたシートを末尾へ移動してやる。 Sub AddChartsAtTheEndOfSheets() Charts.Add ' 位置を指定せずに追加 ActiveCh…
VBAの変数宣言では大文字、小文字が区別されない。 そのため、Java等を書いている気分で以下のように書くとおかしなことになる。 Dim activeChart As Chart 一度このように書いてしまうと、 これ以降に何度ActiveChartと書いても全てVBEで"a"ctiveChartに補…
iTunesライブラリについては、以下の手順で同期出来た(参考)。 元の"iTunes"フォルダをNASへ移動 Shiftキーを押しながらiTunesを起動(iTunesライブラリを選択、というダイアログが出る) ダイアログで移動先のiTunesフォルダ直下にあるiTunes Library.itl…
起動 とりあえずExcel VBAを書くにはVBE(Visual Basic Editor)ってのを使えば良いらしい。 Excelを開いてメニューを「ツール→マクロ→Visual Basic Editor」と辿るか、Alt+F11で開ける。 環境設定 最初にいくつか環境設定をしておく。 VBEのメニューからツ…
プログラムを貼り付けるときにインデントが崩れると困る場合とかに。 インストールは以下から http://userscripts.org/scripts/show/92378
よく忘れるのでまとめておく。 HashMap(HashSet) 速い。キー(要素)の順番は保障されない。 TreeMap(TreeSet) キー(要素)を自然順序付けで保持。コンストラクタに比較用オブジェクトを渡すことも出来る。 LinkedHashMap(LinkedHashSet) キー(要素)を入…
少し前のデザイン変更でフィードへのリンクが消えてしまったようなので。 ユーザの個別ページのURL末尾に/feed.rssを足せばOKです。 ユーザの個別ページ http://twitpic.com/photos/{ユーザID} ↓ RSSフィード http://twitpic.com/photos/{ユーザID}/feed.rss…